児童支援員募集のご案内

小学生を対象とした学童保育施設にて、放課後や学校の長期休暇や学校休校日に対応して生活指導や宿題等の学習指導も行います。
また、1年生から6年生までの児童の対応ですので、支援員は丁寧にこども達に寄り添い大きな成長となるように手助けを行っております。

行事の立案や実施で、こども達が明るい笑顔を見せてくれると、もっとこども達に喜んでもらえる行事を提案しようなど、
とても前向きに向かうことができる仕事です。

先輩からの声

毎日が驚きや楽しさといった刺激に溢れています。

佐藤恵美

児童支援員

「子どもの気持ちに寄り添うこと」を一番に考え、日々、子どもたちと関わっています。子どもたちは、色んな表情を見せてくれます。自分では思いつかないような発想や行動があり、毎日が驚きや楽しさといった刺激に溢れています。そんな子どもたちに「寄り添う」ことで、自分も楽しく成長することができています。

  • 社会福祉法人キンダー伸誠会で働いてみたいと思ったきっかけは?

    以前、老人施設で働いていましたが、その経験を生かし、未来ある子どもたちと関わってみたいと思ったからです。

  • どんな仕事をしていますか?

    小学校1年生から6年生までの児童に対し、下校時間からお迎えがくるまで生活指導や宿題等の支援をしています。長期休みには季節ごとの行事を企画し、遠足などの園外保育にも行きます。

    こども園との交流会もあり、幅広い縦のつながりを意識した支援を行っています。

  • やりがいを感じるときはどんな時ですか?

    入所時はドキドキして泣きながら登園していた子どもたちが、大きな声で発表できるようになったり、友達がたくさんできて楽しそうに遊んだりしている姿を見たときにやりがいを感じます。また、できないことができるようになった時の子どもたちの表情や姿も励みになります。

  • 今後どのような職場にしてみたいですか?

    職員同士が尊重し、仲良く相談し合える楽しい職場環境を保っていきたいです。

    また、職員間の関係を良くすることで、子どもも保護者も安心して利用できる学童でありたいです。

児童支援員(学童):キンダーシューレ エデュケアハウス

児童支援員(学童):キンダーシューレ エデュケアハウス

キンダー南館こども園児童支援員(学童)
小学生を対象とした学童保育施設にて、放課後や学校の長期休暇や学校休校日に対応して生活指導や宿題等の学習指導も行います。 また、1年生から6年生までの児童の対応ですので、支援員は丁寧にこども達に寄り添い大きな成長となるように手助けを行っております。 行事の立案や実施で、こども達が明るい笑顔を見せてくれると、もっとこども達に喜んでもらえる行事を提案しようなど、 とても前向きに向かうことができる仕事です。
児童支援員(学童):キンダーシューレ

児童支援員(学童):キンダーシューレ

キンダー南館こども園児童支援員(学童)
小学生を対象とした学童保育施設にて、放課後や学校の長期休暇や学校休校日に対応して生活指導や宿題等の学習指導も行います。 また、1年生から6年生までの児童の対応ですので、支援員は丁寧にこども達に寄り添い大きな成長となるように手助けを行っております。 行事の立案や実施で、こども達が明るい笑顔を見せてくれると、もっとこども達に喜んでもらえる行事を提案しようなど、 とても前向きに向かうことができる仕事です。