子育て支援員募集のご案内

子育て支援センター利用者への対応を含め、各クラスの保育補助を行います。子育て相談の対応や各利利用者の成長記録を作成したり、行事のサポート役、そして、保育教諭の補助的業務を行います。こども達の元気な姿に囲まれ楽しく業務を行います。

先輩からの声

はじめはドキドキの仕事でも今は毎日楽しく仕事をしています。

安達真弓

子育て支援員

支援員として初めての仕事でキンダーこども園に配属になり、毎日わからないことばかりでした。リーダーの先生が一から丁寧に教えてくれるので、自分の知識を高めながら楽しく仕事ができます。

  • 社会福祉法人キンダー伸誠会で働いてみたいと思ったきっかけは?

    ホームページで、職員の行動指針や園の行事の様子を見て、とても興味を持ち園見学に行きました。その時の子どもたちの表情がとてもキラキラと輝き楽しそうで、園のキャッチフレーズの「限りない可能性を信じて」の姿を見ているようで、私自身もワクワクした気持ちになったことが入職のきっかけです。

  • どんな仕事をしていますか?

    一時預かりのコアラ組を担当しています。子育て支援センターの仕事もしています。保護者の方がお迎えにくるまでにおままごとやお絵かき、園庭遊び等利用するお子さんの年齢にあわせて興味のある遊びの提案と心の成長の手助けをしています。各クラスの補助を行うこともあります。遊びはもちろんのこと、食事やお昼寝の準備など毎日あっという間に時間が過ぎるほど楽しく仕事をしています。現在は担当している2歳児クラスの子どもたちは、「自分でやってみたい!」という気持ちが強くなり、着脱、トイレトレーニングなどさまざまなことにチャレンジし、「できた!」「うれしい!」「くやしい」といろいろな気持ちを知る一年です。さまざまな気持ちが芽生えている子どもたちの関わりを見守りながら必要な時には気持ちの代弁をしてやりとりの架け橋になったり、自信を持てチャレンジできるような声かけや援助をしたりしています。また、保育室を清潔に保ち、子どもたちが安全に気持ちよく過ごせるような環境を作ることも大事な仕事のひとつです。

  • やりがいを感じるときはどんな時ですか?

     子どもたちが大きな声で「せんせい~」と手を振ってくれることです。
    毎日元気に登園する子どもたちに「きょうもたのしかった!」と思ってもらえるようなあそびを保育教諭と相談し「やってみよう!」と実践に繋がり、子どもたちの楽しむ姿を見ることができた時には嬉しくなり、どんどんアイディアを考えてしまいます。

  • 今後どのような職場にしてみたいですか?

     現在、法人全体で「ほめ育」の研修を受けており、自分自身が大きく成長するチャンスをいただいているため、それらを活かし子ども一人ひとりが健康で楽しく、どんなことでもチャレンジし、失敗しても「できる!やれる!大丈夫!」の気持ちを持ち、子どもはもちろん、職員同士の良いところもたくさん見つけて伝えて、お互いを認め合う笑顔いっぱいの職場になればいいなと思います。

子育て支援員(非常勤 キンダーこども園)

子育て支援員(非常勤 キンダーこども園)

キンダーこども園子育て支援員
子育て支援センター利用者への対応や、保育補助をお願いします。
子育て相談を受けたり、各利用者の成長記録を作成したり、様々な行事のサポート役そして保育教諭の補助的業務を行い活躍して頂きます。毎日楽しくこども達の元気な姿に囲まれ楽しく取り組むことができます。
子育て支援員(非常勤 キンダー南館こども園)

子育て支援員(非常勤 キンダー南館こども園)

キンダー南館こども園子育て支援員
子育て支援センター利用者への対応や、保育補助をお願いします。
子育て相談を受けたり、各利用者の成長記録を作成したり、様々な行事のサポート役そして保育教諭の補助的業務を行い活躍して頂きます。毎日楽しくこども達の元気な姿に囲まれ楽しく取り組むことができます。
子育て支援員(非常勤 キンダー水木こども園)

子育て支援員(非常勤 キンダー水木こども園)

キンダー水木こども園子育て支援員
子育て支援センター利用者への対応や保育補助を行います。
子育て相談を受けたり、各利用者の成長記録を作成したり、様々な行事のサポート役や保育教諭の補助的業務を行います。
毎日楽しくこども達の元気な姿に囲まれ楽しく取り組むことができます。