カテゴリー: キンダー南館こども園

  • 子育て支援センターだより

    ☆ 毎月子育て支援センターだよりを発行していますが、こちらでもお知らせします ☆

    〇 認定こども園・保育園・幼稚園ってどんなところ??
    講師:当法人理事長が、認定こども園や保育園 ・幼稚園 等を取り巻く、教育・保育情勢 ・
    保育の無償化等、また、年々増加する認定こども園への動きや制度について具体的にお話させていた
    だきます。人数制限は設けておりませんが、会場の都合上10組までとさせて頂き、事前予約制とさせ
    て頂いております。

    〇 遊びの玉手箱 こども園の先生と一緒に遊んでみませんか?

    〇 7月うまれのお友達あつまれ~ お誕生日の手形・足形とり会

    〇 英語であそぼう~ 開催するたびに大人気の講座です。
    手遊び、絵本にネィティブの先生とのコミュニケーションが楽しいとワイワイ人気です。

    詳しくはセンターだよりこちらをごらんください。

  • 2月の楽しい行事の様子をご紹介

    2月に行った楽しい行事の様子をご紹介します

    <節分イベント>

    「鬼は〜外!福は〜内!」の元気な声が響き渡った節分イベント
    子どもたちは自分で作ったかわいい鬼のお面をかぶって、豆まきを楽しみました!
    笑顔で豆を投げる姿がとても可愛らしかったです

    <ひな祭りの作品作り>

    ひな祭りに向けて、素敵なひな飾りを作りました!
    足形をお雛様とお内裏様に見立てて、和紙や折り紙でデコレーション。
    みなさん、嬉しそうに仕上げていました

    <手形足形バッグ>

    手形や足形をスタンプしたバッグを作成しました!
    カラフルにデコレーションをして、「世界にひとつだけ」の特別なバッグに、みんな大喜びでした

    <絵本の読み聞かせ>

    先生による絵本の読み聞かせタイムも大盛り上がり!
    みんな集中してお話を聞いたり、元気に反応したり、楽しいひとときになりました

    季節の行事や制作活動を通して、子どもたちの成長を感じられる素敵な時間を過ごしました

    次回の様子もお楽しみに〜⭐︎

  • 鬼がやってきた!? 節分お楽しみ会

    今年の節分行事では、なんと!
    豆まき…ではなく、鬼たちが登場する**お楽しみ劇**を行いました

    ホールに集まった子どもたち。
    ワクワクしながらも、少し緊張した面持ちで幕が開くのを待っていました!

    そこへ登場したのは…
    赤鬼・青鬼・黄鬼の3人組!!
    会場は一気に大盛り上がり〜

    鬼たちは「わるいことばかりしてるぞ〜!」と元気に登場してきて、
    「え〜どうなるの〜!?」「がんばれ〜!」と子どもたちの応援の声が響きました。

    劇が終わる頃には、すっかり優しい顔になった鬼たちと
    みんなでニコニコ記念撮影
    「怖くなかったよ!」「鬼さんおもしろかった!」と
    安心した笑顔がいっぱいの時間になりました

    豆を投げるのではなく、「心の鬼をやっつける」
    そんなやさしさと想像力にあふれた節分行事となりました。

  • 親子でほっこり♪ お茶会の時間

    「親子お茶会」の様子をお届けします。

    この日は、ちょっぴり特別な一日。
    いつもの元気いっぱいの姿とはちがい、子どもたちはピシッと制服を着て、真剣な表情で茶道に挑戦しました

    お茶を点てる体験
    「手首をやさしくクルクル〜」と先生のアドバイスを受けながら、みんなで一生懸命お茶を点てました。
    ちょっとドキドキ…でも、泡が立ってくると「できた〜!」と笑顔に

    保護者の方と一緒にほっこりタイム
    点てたお茶は、目の前の大好きなおうちの方へ。

    「どうぞ、めしあがれ」
    ――その姿に、保護者の方もほっこり
    静かな空間の中で、丁寧に心をこめたやりとりが、とてもあたたかく感じられました。

    和の文化に触れる貴重な時間

    お茶のいただき方、器の扱い方、そしておもてなしの心。
    ひとつひとつの動作から、子どもたちは日本の伝統や思いやりを自然に学んでいました!

    「こんなに静かに集中しているなんてびっくりしました!」という保護者の声も
    日々の園生活の中で育まれた礼儀や心遣いが、こうした機会にしっかりと表れていて、私たち職員も感動しました

    これからも、いろいろな「本物の体験」を通じて、子どもたちの心の成長を大切にしていきます。

  • みんなで「ドレミで遊ぼう」

    子どもたちは鍵盤ハーモニカや太鼓、ドラムなど、いろいろな楽器を使って音楽を楽しみました

    先生の合図に合わせて「ド・レ・ミ〜♪」と音を奏でると、自然と笑顔がこぼれます

    最初はちょっぴりドキドキしていた子も、だんだん慣れてくると元気いっぱいに演奏!
    お友だちとリズムを合わせたり、一緒に歌ったりして、

    <みんなで音楽を作る楽しさ>を感じていました。

    大きな太鼓やドラムを担当したお友だちも、力強くリズムを刻んで大活躍!

    音楽を通して、
    ・協調性
    ・集中力
    も自然と身についているようですみんなで楽しく音楽を奏でながら、これからもたくさんの成長を見守っていきたいと思います

  • みんな大好き!給食の時間♪

    給食の時間の楽しい様子♪

    給食の時間になると、子どもたちは「今日は何かな〜?」とワクワクした表情で給食室の方をじっと見つめています

    配膳では、子どもたちが自分のお椀を大事そうに受け取って、「いただきます!」の準備をします。

    香りをクンクン…「おいしそう〜!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。

    今日のメニューは、みんな大好きなカレーライス!
    ウインナーやブロッコリー、トマトも添えられていて、彩りもバッチリ

    「おいしい〜!」とニコニコ笑顔で夢中になって食べる姿がとても微笑ましかったです

    お友だちと一緒に「おいしいね!」と顔を見合わせながら、楽しい時間を過ごしました
    みんなで食べる給食は、<心も体も満たされる幸せな時間>です

  • にぎやか!ポリー組さんの園での様子

    ポリー組さんの園での楽しい日常の様子をお届けします♪

    朝から元気いっぱいの子どもたち!
    お部屋に入ると、にこにこ笑顔でお友だちや先生にごあいさつ
    それぞれが思い思いに活動を楽しんでいました✨

    ボールプールでは、カラフルなボールを投げたり、お友だちと一緒に集めたりと大はしゃぎ!
    帽子のように頭にのせて笑顔いっぱいの子どもたちでした♪

    バランス遊びでは、カラフルなブロックを並べて一本橋に挑戦!
    そーっと慎重に渡ったり、ちょっと難しいポーズにチャレンジしたりと、集中しながら楽しく体を動かしました

    節分の準備では、自分たちで作った可愛い鬼の飾りに、ちょっとこわいかな?
    でも「豆を投げてやっつけるぞ!」と元気いっぱい

    お絵かきや制作活動も大人気♪

    クレヨンやスタンプを使って、それぞれが自由な発想で作品を作っていました。
    できた作品を大事そうに持っている姿がとっても可愛かったです

    楽しい遊びを通して、お友だちとの関わりや、新しいことへのチャレンジができた一日でした

  • ピーター組さんクッキング

    ピーター組さんたちはエプロンと三角巾をつけて、小さなパティシエに変身

    みんなわくわくした表情でクッキングスタートです

    生地をこねたり、型抜きをしたり、思い思いの形を作っていきます。

    「ハートにしようかな?」「お花の形ができた!」
    と、かわいい声がたくさん聞こえてきました

    オーブンで焼き上がる甘い香りに「早く食べた〜い!」と待ちきれない様子の子どもたち。

    焼きあがったクッキーを見て「やったー!」「かわいい!」と嬉しそうな笑顔があふれていました

    最後はみんなで「いただきます!」

    自分で作ったクッキーの味は格別だったようで、「もっと食べたい!」という声もたくさん♪

    楽しくて美味しいクッキング体験を通して、<食への興味>や<達成感>を感じることができました

  • 楽しい室内遊びの時間♪

    子どもたちが元気いっぱいに楽しんでいる室内遊びの様子をご紹介します!

    ブロック遊び

    「どこまで高く積めるかな?」と挑戦中の子どもたち
    友だちと協力してカラフルなブロックを高く積み上げて、思わず「やったー!」と大喜び[絵文字:v-237
    みんなの集中力と創造力が輝いていました

    おもしろメガネで大変身!

    ブロックで作ったメガネをつけて「みてみて〜!」と得意げな表情
    みんなでポーズを決めて、可愛らしい笑顔がたくさん見られました

    手形アート

    絵の具を使って、手でぺたぺた!
    思い切り手を使って描く感覚を楽しんでいました
    「みて〜!ハートみたい!」と自分の作品に大満足!

    おままごと

    「いらっしゃいませ〜!」とお店屋さんごっこを楽しむ子どもたち!
    包丁で野菜を切ったり、お皿に盛り付けたり、本格的なやりとりが繰り広げられていました

    お人形さんのお世話

    赤ちゃんのお人形を毛布で包んで「ねんね〜」とやさしくトントン
    「泣いてるから抱っこしてあげるね!」と、お世話の様子がとっても微笑ましかったです。

  • 楽しい体操教室の様子☆

    こども園での<体操教室>の様子をご紹介します♪

    子どもたちは、先生のお話をしっかり聞きながら元気に体を動かしました。
    ジャンプやケンケンパ、バランス遊びなど、体を使ったいろいろな運動にチャレンジ!

    「できたー!」と嬉しそうな笑顔がたくさん見られました

    パラバルーンもみんなで力を合わせて楽しみました!

    大きなカラフルな布がふわっと広がると、みんな大興奮

    中に入ってみんなで座ると、まるで秘密基地みたい!

    お友だちと協力しながら体を動かすことで、

    ・体力
    ・バランス感覚
    ・チームワーク

    も自然と身についていきます。

    「もっとやりたい!」
    「またやりたい!」

    という声がたくさん聞こえた体操教室でした。

    年度最後の日は、体操の先生と記念撮影をしました

    これからも楽しく体を動かして、元気いっぱい成長していこうね